引っ越して早20日。
慣れてきたような、まだまだ色々と調整中のような。
そんな毎日です。
引越し当日〜1週間くらい、一番悩まされていたのが、騒音問題でした。
騒音トラブルと言えば、上の階の住人の足音だったり、繁華街や商店街からの電子音だったりをイメージしていたのですが・・・とにかく道路からの車の音が大きいのです。
かなり、ウルサイです。
内見に行った時に気付かなかったのか!?
幹線道路沿いなので、車通りが多いな〜、多少音はするな〜とは感じましたが、不動産屋さんと会話していたので、さほど気にはならなかったんです。
今となっては、もっと気を配るべきでした。
引っ越したかった理由は、娘と二人暮らしで1DKに限界を感じていたので、間取り的に◎だったこの家を見て、そちらに浮かれてしまっていたんですよね。
窓を開けたら会話の音も、テレビの音も聞こえません。
オンラインミーティングも厳しいです。
これが日中だけではなく、夜から明け方にかけても途切れること無く続きます。
私自身、車に乗らないので、どの道路の側は交通量が多くウルサイなどの知識がないのも原因でした。
さらに、信号機の目の前なので、車・バイクの発車音が特に気になります。
エンジンをブルブル言わせる音です。
引越し当日は、心身疲れていたのに、ほとんど眠れませんでした。
どうにか対策をしなければ行けない!と窓の隙間に貼るテープを購入して、家中の窓に貼ってみたのですが・・・
ほぼ効果なしでした。
というよりは、原因が隙間ではなかったからです。
音が大きすぎて、窓を締め切っていても窓自体が振動→カーテンレールも振動→時々は家の中のドアまで振動と言った具合に、家中音の波が襲ってくるのです。
おそらく、2重窓にしない限りは解決しない問題です。
さらに、ガラスの振動を抑えるシートを貼ろうにも、網入りガラスのためNGのようでした。
万策尽きる・・・
もはや家そのものに対策はできない、ということで
耳栓を買いました。
夜中の眠れない問題から、完全に開放されました!
無音です。
目覚ましがなっても気付かない確率が上がります笑
子供が鼻血出た〜と来ても、肩をたたかれるまで気づきません!
多分、事件が起きても気づきません笑
一週間辛かったのが嘘のようです。
耳栓は、寝ているときにしか使えないので、起きているときの対策は別途考えなければいけません。
また、春や秋に窓を開けたくて4階を選んだのですが、窓を開けて過ごすなんて出来るのでしょうか?!
ただ、騒音は小さくなりませんが、20日が経過し、若干慣れてきた間隔はあります笑
うるさいけど、不快と感じる回数が減ったという感じでしょうか。
騒音問題は全く解決していませんが、もうこの家に住む限り、付き合うしか無いので、騒音を小さくする方向ではなく、騒音を感じないようにする工夫をしていきます。
唯一救われているのは、娘が騒音を気にしないところです。
毎日快眠だそうです。
登校で疲れているのもあると思いますが、若いって素晴らしい!